  | 
    
      
     | 
    
      
        
          
  
      
        
	
		
		
		
Hey,English! 
お名前: かず 
県名: 埼玉県 
年代: 40代 
性別: 女性 
 
 こんにちわ。以前投稿させていただいた者です。おかげ様で先日、英検4級に無事合格しました。 
 中学入学前に取得できてホッとしています。英検3級取得に向けて第3弾も発売後すぐに購入させていただきました。 
 内容を見てみるととても分かり易く編集してあり、子供も「凄くいいね」申しております。ところで、中学では5文型は学習しないのでしょうか?
中学生でも分かり易いテキストがあれば5文型は理解できると聞きました。 
 子供達は5文型の壁につまずくと言います。そんなテキストを出版される予定はないのでしょうか?
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
      
        
	
		
		
		
【編集部より】 
 お世話になっております。いつもご愛顧をいただき、誠にありがとうございます。
英検4級合格、おめでとうございます。すごいですね! 
 さて、お問合せいただきました件につきまして、現在の中学生の教科書ではいわゆる5文型は扱っておらず、
登場するのは高校生になってからがほとんどです。 
Hey,English!は主に中学生を対象にしておりますので、それに倣い、第○文型といった用語は使用しないようにしています。 
 ただし、分類をしていないだけで、5つの文型自体はテキスト内の例文で全て網羅してございますので、
Hey,English!3の学習を終えられた後、必要に応じて高校生用の参考書等を参考にしていただくと、より理解が深まることと思います。
まつがく式シリーズは、今後も理科や社会版など、順次出版予定です。 
 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
 
  
      
        
	
		
		
		
Hey,English! 
お名前: かず 
県名: 埼玉県 
年代: 40代 
性別: 女性 
 
 こんにちわ。ウチの娘は小学六年生です。小学四年生のときから英会話を習っています。英検五級はすんなり取れました。
そして四級を取得するにあたり勉強を始めて愕然としました。be動詞と一般動詞の区別と言うか使い方が分かっていないことが判明しました。
とにかく初めからやり直さなければと思い、色々調べ、この本を購入させていただきました。
娘にとって今まで「?」だったところが、分かりやすく説明してありとても重宝しております。 
 そこで、ぜひ第三弾を出版していただきたいと熱望いたしております。ぜひぜひよろしくお願いいたします。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
      
        
	
		
		
		
【編集部より】 
「まつがく式」のご購入、誠に有り難うございます。進学後、英会話と中学英語(文法中心)のギャップに戸惑われて、
英語嫌いになる生徒さんを多数お見かけします。be動詞と、一般動詞の区別が出来て進学される事で、
スムーズに中学内容の学習が進められると思います。
お尋ねにありました、「Hey,English!」第3弾ですが、現在鋭意執筆中でして、年内には出版される予定です。
色々な躓きを持った生徒さん達が、「僕にも出来る!」「私にも分かる!」と自信を持てるよう、
全国に「まつがく式」の輪を広めていきたいと思います。どうぞ、今後とも宜しくお願い致します。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
 
  
      
        
	
		
		
		
Hey,English! 
お名前: 橋本千賀子 
県名: 宮城県 
年代: 30代 
性別: 女性 
 
 今回、偶然にもHey Englishを書店にて手にし、家庭教師として受け持つ中学2年生の女の子への教材として使用させていただきました。
1週間で15課まで一気にやってしまい、「これまでわからなかったところが、ここに全部書いてあった。この本にもっと早く出会いたかった!どこで売っているんですか?」とこれまで英語がよくわからず、点数も18点とかだった子の発言とは思えない成長振りでした。
一気に質問が増え、英語がだんだん楽しくなってきた。Hey English2をやればもっとわかるようになりますか?との嬉しい声も聞けて本当にこの出会いに感謝です。
私自身、Be動詞や3単現のSなどをどう教えていいものか、それだけで時間がどんどん過ぎていたので本当に目からうろこ。私が求めていた本はまさにこれでした。
字体もよみやすく、説明も中学生目線で、イラストがかっこよく、丁寧な練習問題をこなしながらどんどんと進んでいけるまさに英語教育への革命本ですね。
その子も、この本をみんなやればいいのに、と言っていました。 
 そして、第三弾を心待ちにしてます。明日は数学と国語バージョンを探しにいこうと思っています。
本当にこの出会いに感謝です。素晴らしいテキストをありがとうございました。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
      
        
	
		
		
		
【編集部より】 
とてもとても熱いご感想、本当に有り難うございます。スタッフ一同感動してしまいました。
地方塾として実績を重ねつつも、全国の困っている生徒達のために何か発信できないと考え、
今までのノウハウをまとめてみましたが、思いのほか御好評を頂いて居りまして、感謝・感激して居ります。
今後も、勉強に困っている生徒さん達を少しでも手助け出来るよう、順次ほかの教科も出版していきます。
担当の生徒さんにも、「絶対、英語はできるようになるよ!」とエールをお届け致します。宜しくお伝え下さい。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
 
  
      
        
	
		
		
		
Hey,English! 
お名前: わいわい 
県名: 長野県 
年代: 50代 
性別: 女性 
 
 長野市で小中学生に英語を教えています。貴誌を偶然手に取り大感動!まさに私が教えてきたことがきちんとまとまって、すべてそこにありました。
僭越ながら、まるで私の代わりに書いてくださったんじゃないかいいと思うほどでした。
実は、自分の教えてきたことを生徒にわかるようにそろそろまとめて書こうと思っていたところでしたが、
今はそのまま使わせていただいてます。貴社の所在地も我が家から近いとわかり嬉しかったです。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
      
        
	
		
		
		
【編集部より】 
ご感想、誠に有り難うございます。先生のおっしゃる通り、既存の教科書やテキストによる問題点を教育者
として把握しつつも、それを覆すだけのノウハウや自由な発想をもって、それを形にする大変さというものがありまして…
今回、私たちもつくづく感じさせられた次第です。
しかし、現在の英語教育に一石を投じる意味でも「Hey,English!」の出版は意義あることであったと思っています。
それが、このようにベテランの先生からの共感まで頂けますと、尚更です。
今後も、全国の子供達のために続々と他教科の刊行も予定されています。
また、宜しくお願い致します。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
 
  
      
        
	
		
		
		
Hey,English! 
お名前: かわむら 
県名: 大阪府 
性別: 女性 
 
 私は大阪に住むものなのですがHey,English!を先日本屋さんで見つけ感動のあまりパソコンで
まつがくを調べたものです。今まで私が大事とおもっていたことをプロの先生が本でだされてとても
感動しました。それとなぜアフロの先生なのでしょうか?この本で子供に教えるときは「さぁ〜アフロ先生とえいごやるよ〜」
といって勉強しています。ホームページで2弾があるのをしってびっくりしました。本屋さんにはかなりかよっているのですが
関西の本屋さんには入ってくるのが遅かったのですね。ぜひぜひまた楽しい本出してください。なかなかそちらまではいけませんが
現代の困っている子供たちがまつがくの考え方で少しでも楽しく学べるといいなとおもっています。
知り合いにもどんどん知らせていきたいとおもいます。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
      
        
	
		
		
		
【編集部より】 
「まつがく式」のご購入、本当に有り難うございます!なぜ、主人公がアフロッカー先生かと申しますと…
ウ〜ン、なかなか難しいのですが、ご感想にありましたように、みんなに「アフロ先生!」と気軽に呼んでもらえるような
キャラクターを考えた結果です。
子供達が夢のあるキャラクターと一緒に学習を進めるうちに、自然と嫌悪感や抵抗感を払拭できたらと思いまして。
少しでも生徒さんたちの手助けが出来ましたら、アフロッカー先生は講師冥利につきます。
今後も「まつがく式」の輪を広めていけるよう、画期的なテキストを続々と刊行予定です。
また、宜しくお願いします。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
 
  
      
        
	
		
		
		
日本一わかりやすい数学の授業 
お名前: くーまま 
県名: 千葉県 
年代: 40代 
性別: 女性 
 
 国語・数学・英語の三冊を購入させていただきこの夏休みに中一の三男が頑張っています。
数学ですが、まさに目からうろこと言った感じです。 
 二学期になると方程式に入りますが、速さの問題、割合の問題が必ず文章題には出てきます。
うちの子供もやはりこの二箇所が若干苦手と言うか定着していませんだしたので、今方程式の予習をしながらこの二箇所に取り組んでいます。 
 子どももだいぶ理解できたようで、楽しそうです。
今後もまつがく式で力をつけさせたいと思っておりますので、又いい学習書を宜しくお願いいたします。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
      
        
	
		
		
		
【編集部より】 
「まつがく式」のご購入、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。英・数・国は特に体系的な勉強になりますので、
小学校からの積み重ねが必要不可欠になります。お子様は頑張って3教科に取り組まれているとのこと。
今後の中学学習理解のためにも非常に素晴らしいと思います。
他の教科につきましても、順次、刊行の予定ですので、宜しくお願いいたします。本当にありがとうございました。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
 
  
      
        
	
		
		
		
Hey,English! 
お名前: はやし 
県名: 千葉県 
年代: 40代 
性別: 女性 
 
 中一の末っ子は一学期の英語はそれなりの成績でしたが、とても興味を持っている教科です。
教科書だけでは応用力が問題と思っていたところこちらに出会いこの夏休みに頑張っています。
なかなか文法を子どもの視線で論理的に説明してあるものは多くないと思います。 
 これで勉強してからは、英作文のときにすぐに主語、次に動詞とスムーズに書けるようになりました。
近くに塾があれば通いたいと行っておりますので、ぜひ千葉にも開校していただけたらと願っています。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
      
        
	
		
		
		
【編集部より】 
「まつがく式」のご購入・ご感想、誠に有難うございます。
今までの学習書の概念を覆すようなテキストを作りたいと思い執筆しましたが、ご満足頂けまして、スタッフ一同感激して居ります。
残念ながら千葉県には開校していないのですが、勉強で困っている生徒さん達のために、全国に向けて引き続き、
「まつがく式勉強法」を発信していきます。今後も、何卒よろしくお願いします。
		 | 
		 
		 
	 | 
         
       
 
 
  
	   | 
	 
       
     | 
      |