  | 
    
      
     | 
    
      
        
          
		 
		
		
「大人になったら中学校の英語の成績なんて関係無いから」
なんて思っている人もいるかも知れませんね。確かにそうかもしれません。
けれど、“今”中学生の皆さんにとっては、英語のテストが大きな意味を持つことは確かです。
  
成績アップするために「自分に合った勉強のやり方を知り、努力すること」が必要です。
「自分にあった勉強のやり方」はひとりひとり違います。ここではホンの一例を紹介しますので参考にして下さい。
 
		 |  
		 
		 
		 
		
		| 
辞書をひいて調べることはすごく大事!」そんな事は分かっていても、学校で助ェに教えてもらえず、辞書無しで勉強している人もきっと多いと思います。
一度、辞書の引き方、使い方を復習して楽に勉強しましょう。
		 |  
		 
		 
		
		
辞書引きの最も大きな壁は、「面倒くさくて時間がかかる」ことです。その壁を低くするため に、アルファベットの順番を完璧に覚えましょう。
辞書は必ず a ⇒ z まで順に並んでいます。こんな風に↓↓ 
【 all ⇒ become ⇒ car ⇒ door ⇒ English 】 
【 game ⇒ get ⇒ give⇒ go 】 
だから、不思議に思ったらパッと引けるようにアルファベットの順番を完璧に暗記
して、スピードアップしましょう。 
 
		 |  
		 
		 
		 
		 
		
		
テスト前の単語練習はCで書いた単語練習ノートを活用します。 
左側に英単語、右側に意味がメモしてあるはずです。これを使って単語テストをしましょう。 
単語は「読めて、書けて、訳せる」までチェックしましょう。 
だから、「読めるかテスト」「書けるかテスト」 「訳せるかテスト」をしましょう。 
やり方は簡単。Cで書いた単語練習ノートの半分をサッと隠すだけ。 
		 |  
		 
		 
		 
		 
		
		| 
まつがくの勉強のやり方講座では、ノートの取り方や単語の練習方法、テスト前の勉強のやり方など、
つまずきの原因に応じて、お子様にあった勉強のやり方を身につけられるように指導いたします。
		 |  
		 
		
		 
		 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	   | 
	 
       
     | 
      |